2016年11月21日 【第一回:セールスアドバイザー:石田さん】お仕事インタビュー!

こんにちは、マジカル正子です。
今日はauショップ竹の塚まで来ております。
ヒトノワコーポレーション様でのキャリアについて、先日のマネージャーインタビューから更につっこんだ事を聞きたいと思って直接セールスアドバイザーの石田さんにお時間を頂戴しました!
石田有美さん(21)※2016年取材
仕事中にお邪魔してすみません!
みすぼらしい出で立ちの正子にこんなさわやかな笑顔で話してくれる方ですから、きっととても心の美しい子に違いない…。
今日は良い日になりそうです。
では、石田さんとセールスアドバイザーいつてお聞き出来たことを記事にしていきたいと思います。
- 入社のきっかけ
18歳の時にアルバイトで入社しました。
今までもアルバイトだったので最初は責任の重さにも気が付いておらず、半年ぐらいは一人で何もできなかったのを覚えています。
- 他のスタッフの方とセールスアドバイザーの違い
実績を伸ばすためにどうするか、という点だけを目的に働いている点でしょうか。
はっきりとした数字の目標を決めて行動するので一般的なカウンタースタッフとは違うと思います。
自社の弱い項目に対して数字を出すために研修に出席したり、他のセールスアドバイザーの方と共に目標を決めて全店舗を回って強化の指導をしたりします。
他には週に一回個人別実績のフィードバックをしたり、月一のミーティングで取り組み内容を決めたりします。
毎回やることが違うので面白いと感じています。
うまくいく内容といかない内容があるので、うまくいかなかった時はその後どうするかを考えるのも面白みの一つです。
月一のミーティングの様子です。
- セールスアドバイザーという仕事を最初に聞いた時の感想
最初に聞いた時からなりたいと思いました。
この仕事が出来た時は副店長(マネージャー方向のキャリア)だったんですが、数字の管理やマネジメントが苦手だったんです。
そう思っていたから、セールスアドバイザーの仕事を聞いた時は自分でやりたいって会社に言いました。
大変だけどなってよかったと思います。
- セールスアドバイザーになるまでの期間
2年半ぐらいですかね…。
未経験で出来る仕事を探していたんですが、高卒で採用しているところが少なくて困っているところでヒトノワコーポレーションを見つけたんです。
入社してからも研修しながら実践して、を毎日繰り返しました。先輩は皆さん丁寧に親切に教えてくれるし、失敗はしても良いとアドバイスしてくれるので凄く良い環境だと思います。
最初は目標も全くなかったのですが、対応していくうちにお客様が喜んでくれると嬉しいと感じる様になって…。元々接客は好きだったのもあると思います。過去には飲食店で働いていました。
- ずっとフロアにいる事の良い事悪い事
悪い事…?は、体力的に結構きつい事もあります。足が痛くなります(笑)
良かったことは、カウンター接客だと敬語の使い方や表情が固くなってしまうので、フロアの方がお客様との距離が近くて話しがはずみます。お客様のニーズをお聞きしやすいです。
お客様の質問に真剣にアドバイスしています。
- 気を付けていること
お待ちのお客様が他にもいらっしゃるので配慮する事です。見え方は気にします、入り口のドア開閉にも気を付けていて、自分が率先していらっしゃいませを言う様にしています。
それと、目線を合わせて話す事も大事であり、基本だと思っています。座っている方には座って話しをしています。
基本の姿勢と笑顔を忘れずに、ですね!
- 接客スキル向上のためにやっていること
体感をしに行っています。必ず行く洋服屋さんの店長の接客がとても尊敬できるので、良く行くようにしています。
他には自店のスタッフの良い部分を見てそれを取り入れるという事も常に意識しています。同時にバックヤードでそのスタッフに会った時にはそれをフィードバックする様にしています。
店長とも先日話したのですが、結構本人に自覚が無い良い接客をしているスタッフが多いと思っています。
バックヤードでスタッフの相談に乗ったり、フィードバックをする事も
- 販売スキル向上のためにやっていること
私は知識はそんなに多くないんです。必要覚える事が多いです。
生の声が一番伝わると思っているので、何でも自分で利用してみて良いと思ったことをそのまま伝える事が多いです。
元々自分が欲しいと思って興味が出るサービスや商品が多いんです。好奇心が多くて、良い事ばかり見てしまう癖があるのですが、それがとても役に立っていると思っています。
お客様やスタッフと話していて気が付く事が多いので、実践で培っていると思っています。
インカムで指示を出したり質問に答えたりもします
- セールスアドバイザーの責任について
一つの誤案内がお客様の生活に直結するわけですから、責任感をもってやる仕事だとは思っています。
お客様に喜んでもらえて、再来店でお声がけ頂くと大変嬉しいです。
時には緊急の相談にも乗ります
- CSアワードについて
KDDIさんが主催のauショップ接客コンテストがあるんですが、その予選に出場してみたんです。元々興味本位で二年ぐらい前に出ようとしたんですが、書類選考で落ちてしまって。
その時に他の方の予選を見に行ったんですが、鳥肌が立つぐらい素晴らしい接客の方がいて凄く刺激をもらったのがきっかけです。
そういった事もあって、今年になってもう一回チャレンジしようかなと思いました。
皆が応援してくれてすごくうれしかったです。
入場だけ緊張しましたが、本番は楽しくなっちゃいました!
本選には行けなかったんですが、本選も見に行きました。怒ってしまっているお客様から感謝される様な接客をしている人もいてとても参考になりました。
お客様に笑顔で「ありがとうございました!」
そんなわけで、思った以上に素晴らしい回答がたくさん出てきて私も聞いているだけで感動してしまいました。
石田さん、今後もがんばってください!
本日はありがとうございました!!!